【新調神社のぼり旗製作事例】宇迦之御魂大神様 大雷大神様を祀る幟旗を作製させていただきました。以前よりお使いの高さ9mサイズの大幟は掲げるのに人数が必要なため、新調するにあたり少人数でも掲げられるように高さ2.7mと大幅にサイズを小さく致しました。弊社では既存幟旗の復元の他、既存の内容を縮小し製作することも可能です。ご希望の方はお問い合わせください。
ご注文の商品は: | 神社仏閣用のぼり旗
生地 純綿 葛城 寸法 600 ×2700 内容 白地×黒文字 縫製 周囲三巻縫い加工付き |
---|
新潟県は中魚沼の外丸集落様より奉納用大幟の作製をさせて頂きました。
既存の書体の復元がご希望でしたが、今回は多少デフォルメし、読み易く修正・復元いたしました。
夏時期のお祭りの際掲げられます。
ご注文の商品は:
天竺生地
シルクプリント加工
白地×黒文字 落款朱色入り
三辺三巻縫い加工付き
仙台市蒲町地区にある雷神社様より境内用大のぼり旗を新規製作させて頂きました。
厚手の白生地に神社のぼり用専用の褪色しにくい黒の染料染料で染め揚げました。
ご注文の商品は: | 神社仏閣用のぼり旗
10番カツラギ生地使用 文字は既存の幟旗を下絵に 再現(復元)いたしました 本染め黒加工 |
---|
仙台市蒲町地区にある雷神社様より毎年4月の祭礼で地域を彩るのぼり旗を新規製作させて頂きました。
赤生地に神社名を白で表現しております。長くお使いいただけるように日焼けに強い顔料プリント加工で製作。
ご注文の商品は: | 神社仏閣用のぼり旗
天竺生地使用 顔料プリント加工 文字は既存の幟旗を下絵に 再現(復元)いたしました |
---|
仙台市若林区にある旅立稲荷神社で宮城県印章業組合さんが行っている「はんこ供養祭」で使用されるのぼり旗を製作させて頂きました。鮮やかな赤に白文字で「はんこ供養祭」とのぼり旗に大きく表現。当日は手彫りのはんこ製作体験コーナーも有り、賑わっており、判子の大切さやありがたさを感じる一日でした。
ご注文の商品は: | イベント用のぼり旗
ポンジ生地 シルクプリント加工 二辺三巻縫い加工付き |
---|
宮城県大衡八幡神社様より奉納用ののぼり旗を製作させて頂きました。白地に黒文字と落款のシンプルなデザインで願主のお名前を描き込んで頂き境内に掲げられます。
ご注文の商品は: | 神社仏閣用のぼり旗
天竺生地 シルクプリント加工 白地×黒文字 落款朱色入り 三辺三巻縫い加工付き |
---|
![]() |
![]() |
地域のお祭りにご使用になる大幟を約二十年ぶりに新調されるにあたり
茨城県守屋より八坂神社氏子中様が平成元年に作られた大幟をわざわざ仙台までお持ちいただきました。
そちらの神社幟を見本にしながら忠実に復元致しました
早速今年のお祭りに間に合いご祈祷後に地域に掲げて頂き、写真を送って頂き巻いた有り難うございます(^o^)
ご注文の商品は: | 神社仏閣向けのぼり旗
生地:10番葛城(かつらぎ)/ 生地2枚縫い合わせ加工有り 製法:防染糊置き+本染加工 内容:白地×黒文字 寸法:巾1.3m×高さ10m チチ:共布白チチ |
---|